6月に発売されると思っていたJBLのFLIP5が、いつになっても店頭に並びませんでした。
まだかまだかと待ちわびている間に月日は流れて、しばらくその存在自体を忘れていました。
そして気がつくと、既にFLIP5が発売されているじゃないですか!
すぐさま、買わなきゃとAmazonを見てみると、欲しいと思っていたホワイトが11月8日発売になっていました。
どうやら、ホワイト、スクワッド(迷彩)の2色は、発売日が違うようで、現在は予約受付中です。
その他のブラック、レッド、ブルー、ティールは、10月1日に発売されているようです。
始めは、ホワイトの発売日まで待つつもりでしたが、気になってソワソワが止まりません。
僕はすでに、色よりもFLIP5自体を手に入れたくて仕方なくなっていました。
という訳で、今回はホワイトを諦めて違う色を買う事にしちゃいました。
そして選んだ色はティール。
ホワイトやブラックで無難にいこうと思っていましたが、結局すぐに手に入る可愛らしいティールを選びました。
今回は、JBLから新しく発売されたFLIP5の紹介とレビューをしたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
JBL FLIP5
充電端子
出典:楽天
日本での発売前、海外では既にFLIP5は発売されていました。
日本での発売は、半年かそれ以上遅かったと思います。
なので、YouTubeを観ると、既に海外の方がレビュー動画をあげているんですよね。
もちろん英語が分からない僕は、全く理解できないまま、映像だけを見ていましたが、それでも分かったのが充電端子がUSB Type-Cを採用しているという事。
従来は、マイクロUSB端子だったので、家に転がっているケーブルは使えなくなります。
でも、充電ケーブルを差し込む時に、向きを気にしないで接続する事ができるというのは良いですよね。
ドライバー
出典:楽天
FLIP5では、新たにドライバーが開発されています。
今モデルでは、44×80mmの口径の大きな楕円形のドライバーが採用されています。
従来のモデルでは、2個のドライバーが近くに配置されていました。
その為、ドライバー同士が干渉し、ノイズや歪みが出ていたようです。
FLIP5では、そのノイズや歪みをなくし、中高音域をより明瞭にさせています。
従来のモデルでも、中高音域はクリアで聴きやすいと思っていましたが、より洗練されたというのは嬉しいです。
パッシブラジエーター
出典:楽天
JBLのFLIPは本体の左右に配されたパッシブラジエーターが特徴的です。
低音の補強用として設置されていますが、ここからの低音や振動がかなり印象的なんです。
それは、耳で聴く事はもちろん、視覚的にも音が発せられているのを認識する事ができるからです。
低音が鳴る度に振動するパッシブラジエーターは、見ていても楽しいんです。
このパッシブラジエーターの素材が、ラバー素材に変更されています。
より、柔らかで豊かな低音を奏でる事が可能になっているようです。
そして、そのパッシブラジエーターの周囲のキャップに工夫がなされています。
FLIP5を縦置きにした際に、下側のパッシブラジエーターから音が出るように、全てを塞ぐ事なく少し切り込みが入るような形状になっています。
最大出力
JBL FLIP5では、最大出力が20Wになっています。
FLIP4では、8W×2だったので少し強化されているようです。
これにより、音量を絞ったり、大きな音を出した時でも、歪みや低音割れのない安定した再生が可能になっています。
バッテリー
FLIP5では、4800mAhの大容量のバッテリーを搭載しています。
連続再生時間は約12時間。
これだけ再生できれば、屋外に持ち出しても十分活躍してくれそうですよね。
防水性能
出典:楽天
FLIP5では、IPX7に対応しています。
IPX7は、水深1メートルの水中に最大30分間入れても浸水しないとされています。
FLIP4でも同じですが、シャワーやプールでも問題なく使えるのが良いですよね。
JBL PARTY BOOST
FLIP5には、新世代のBluetooth接続技術の「JBL PARTY BOOST」が搭載されています。
これは、従来の「JBL Connectプラス」のように、同機能を搭載したスピーカー同士をボタン1つで複数台接続する事ができます。
そして、そのBluetoothがより途切れにくくなっているようです。
JBL FLIP5をレビュー
開封
JBLのFLIP5は、従来のFLIP4やCharge3などと外箱が少し違う気がします。
従来は、高級感があり外箱も丈夫な物でしたが、FLIP5では少し違っていました。
外箱のテープを取り、底側から開けると、黒い発泡スチロールのケースと薄い箱が入っていました。
本体は、この黒い発泡スチロールのようなケースに収納されているのですが、このケースは生分解性プラスチックなんです。
生分解性プラスチックとは、微生物によって分解する事ができる物なんです。
もし、不法投棄されても微生物が分解してくれるので、環境に悪影響を与えないプラスチックという事になります。
コストを下げる為に梱包を変えたのかと思ってしまいましたが、どうやら勘違いだったようです。
同封の薄い箱には、クイックスタートガイドやUSB Type-Cのケーブルが入っていました。
本体
JBLのFLIP5は、サイズが幅181mm×高さ74mm×奥行き69mmとなっています。
重量は540gなので、縦に置いたらほぼ500mlのペットボトルぐらいの大きさです。
やや、キャップ分くらい低くなりますが、ほとんど同じぐらいです。
正面から見ると、赤色のJBLのロゴが印象的です。
本体は、ほとんどがメッシュ素材に覆われています。
横から見ると、パッシブラジエーターが見えます。
左右でデザインが違い、片側にはJBLのロゴ、反対側にはビックリマークのようなマークが描かれています。
パッシブラジエーターの周囲は、波打ったデザインをしたキャップになっています。
これは、縦置きにしても音が出るように、工夫されているとの事です。
背面側から見ると、再生ボタンと音量の調節ボタン、JBL PARTY BOOSTボタンが見えます。
背面下側には、電源ボタンとBluetoothボタン、バッテリーインジケーター、USB Type-C端子があります。
従来のモデルでは、端子部分は厚みのあるフリップカバーが付いていて、普段は直接アクセスし難くなっています。
そのカバーがあるから、ちゃんと防水できている実感が持てましたが、FLIP5ではそれがありません。
FLIP5では、端子自体に防水性能を持たせているようです。
その為、フリップカバーが無くても、ちゃんと防水できるようなんです。
ですが、僕が古い考えなのか、やっぱりカバーか無いと、ちょっと不安になってしまいます(笑)
バッテリーインジケーターも、従来の4つのランプとは違って、線状の細長い物に変わっています。
音質
JBLのFLIP5は、新開発された大口径のドライバーで、中高音がより明瞭になったとされています。
今回、ジャズや男性ボーカル、女性ボーカルのPOP、そしてヒップホップ曲などを聴いてみました。
僕が感じたのは、中音域に厚みが出たという事です。
高音域のシャカシャカした感じが無くなり、中音域がよりクリアになったと感じました。
シャカシャカ感が無くなったという事は、パーティー向けで無くなったように思われてしまうかも知れませんが、今まで以上に深みのある音になった事で、上品さが出たと思います。
低音は、今まで通りズッシリと響き、曲に厚みを持たせてくれています。
FLIP5は、前モデルの音を継承しつつ、中音域がより洗練されたように感じました。
ちなみに、音と言えば、今までは起動音が大きくて困る事がありましたよね。
FLIP5では、起動音が抑えめになっています。
動画
JBLのFLIP5で、ジャズ、男性ボーカル、女性ボーカル、ヒップホップ曲を再生してみました。
よろしければ、聴いてみてください。
JBL FLIP5 スペック
- サイズ(H×W×D): 69×181×74(mm)
- 重量: 約540g
- スピーカー構成: 44 x 80mm 楕円形ドライバー×1、パッシブラジエーター×2
- アンプ出力: 最大20W
- 連続使用時間: 最大約12時間再生
- 充電時間: 約2.5時間充電(5V/3A時)
- 防水性能: IPX7
- Bluetooth : バージョン 4.2 (Class 2)
- 対応プロファイル: A2DP、AVRCP
- 周波数特性: 65Hz - 20kHz
- 付属品:充電用USB Type-Cケーブル(1.2m、5V3A対応)
まとめ
10月に新発売となったJBLのFLIP5は、期待通りの音質で満足がいく物でした。
中音域がより良くなり、パワフルなJBLサウンドを聴く事ができます。
そして、予想していた値段よりかなり安くてビックリです。
1万円は超えると思っていましたが、なんと1万円以下なんて、すごく嬉しいですよね。
そうなると、FLIP4など同価格帯に比較したくなるスピーカーがあります。
また後日、他のスピーカーとも比較してみたいと思います。
FLIP4と比較動画です。
関連記事
今が買い?!JBL FLIP4が安くてコスパが良い!Anker SoundCoreと比較しながらレビュー!!~中高音域や低音の聞こえ方はどう?~
JBLのCHARGE3を今更レビュー!安くなった今だからこそ買い!~起動音OFFで不満無し!安いBluetoothスピーカーはこれがおすすめ!~
値下がりしているからこそ買おう!JBLのBluetoothスピーカーCHARGE3とFLIP4を比較!~音質はどのように違う?どっちを買うべき?~
SONYのBluetoothスピーカー「SRS-XB22」と今ならコスパ抜群のJBL「FLIP4」を比較!~「FLIP5」がなかなか発売されなから安い方で聴き比べ?!~
JBLのFLIP5とCHARGE4を比較!サイズ感や操作感そして音質に決定的な違いはある?2つのBluetoothスピーカーを実際に聴き比べてみた!!
JBLのBluetoothスピーカーFLIP4とFLIP5を比較!今ならどっちを買うべき?前モデルと新モデルでの違いは何?〜サイズや音質などを比べてみました〜
JBL FLIP5とSONY SRS-XB22を比較!同価格帯のBluetoothスピーカーならどっちを選ぶ?〜サイズや性能・音質を比較レビュー〜
SONYのBluetoothスピーカーSRS-XB23とJBLのFLIP5を比較!サイズ感や音質の違いをチェック!!〜中高音域の広がりや迫力のある重低音はどっち?〜
Anker Soundcore Motion+ をJBLのFLIP5と比較しながらレビュー!音質はどっちが良いのか作成した動画で確認!!
JBL FLIP6をレビュー!最新ポータブルスピーカーJBL FLIP 6の特徴とは?前モデルFLIP5と比較してどう違いがあるの?
Anker SoundCore3 vs JBL FLIP5を比較!性能や音質はどう違うのかを紹介!結局どっちがおすすめ?
最新記事 by あっちゃん (全て見る)
- 猫よけスプレーの選び方と注意点。効果的な猫よけスプレーで庭の清潔を保つ方法 - 2023年6月19日
- 猫に優しい猫よけ対策を考える!なぜ野良猫が庭に糞をしていくの?おすすめの猫よけグッズを紹介!! - 2023年6月14日
- Anker SoundCore3 vs JBL FLIP5を比較!性能や音質はどう違うのかを紹介!結局どっちがおすすめ? - 2023年6月13日