突然ですが、ヘッドフォンの置き場ってどうしてますか?
我が家では、子供が寝た後はなるべくヘッドフォンを使うようにしています。
リビングにあるテレビはもちろん、パソコンで動画を視聴する時もヘッドフォンを使っています。
どちらも有線タイプの物を使っているのですが、長いケーブルとヘッドフォン本体の置き場に困っています。
普段はあまり考えないようにしていますが、やっぱり見た目は悪いんです。
だって、リビングのテレビの横にポンって、そのまま置いているんですよ。
流石にケーブルは、クルクル巻いて一纏めにしてありますが、なんだか散らかって見えるんです。
パソコンで使っているヘッドフォンは、ケーブルを巻いてクリップで留めて、そのあと100均で買ったプラスチックのカゴにポイッて入れて(収納して)あります。
パソコンのヘッドフォンは、カゴに入れてあるので、隠れて見えなのでまだ良いのですが、どうせだったら見た目を良くして、しかも置いてあるだけなのに、おしゃれな感じにできたら良いですよね。
そこで、使いたいのがヘッドフォンスタンドです。
ヘッドフォンスタンドがあれば、テレビの横もスッキリとするし、何よりおしゃれな感じに見えます。
今回は、部屋の雰囲気もおしゃれに見える、ヘッドフォンスタンドのおすすめを紹介します。
スポンサーリンク
Contents
ヘッドフォンスタンド
ヘッドフォンスタンドと言っても、色々と種類があるんです。
例えば、テレビボードやデスクの上に置いて使うスタンド型の物。
このスタンド型なら、スペースがあればどこにでも置く事が出来るので、使い勝手が良さそうです。
何より、見た目がおしゃれな感じになるのは、スタンド型だと思います。
そして、デスクの横や下に取り付けるハンガー型のものもあります。
ハンガー型の方は、デスクの天板に挟んだり、粘着テープで貼り付けたりして使います。
デスクの下に吊り下げる使い方なので、少し視界から外れる感じになると思います。
その他、素材も木製だったりアクリルだったり、またはアルミニウムだったりと様々です。
部屋のインテリアにマッチする物を選ぶと、より一層おしゃれな感じで使えると思います。
おすすめヘッドフォンスタンド
Just Mobile HeadStand Deluxe Headphone Stand(ジャストモバイル ヘッドフォンスタンド)
出典:楽天
ジャストモバイルのヘッドフォンスタンドほ、アルミニウム製でシンプルなデザインをしています。
高さが22cmあり、ヘッドフォンを置く感じで使えます。
ヘッドフォンの長いケーブルは、スタンドの台座部分に巻いておく事ができます。
台座部分は2重構造になっているので、テレビボードやデスクの上でも、ケーブルがダラダラと見える事なくスッキリと収納する事ができるようです。
ブラックとシルバーの2種類があり、部屋のインテリアに合わせて選ぶ事ができます。
少し値段は高めですが、スタイリッシュな部屋におすすめです。
ジャストモバイル ヘッドフォンスタンド スペック
- 本体サイズ : W13 x H25.5 x L13cm
- 本体重量 : 355g
- 素材 : アルミニウム、ラバー
山崎実業 ヘッドフォンスタンド
出典:楽天
シンプルなヘッドフォンスタンドなら、山崎実業のヘッドフォンスタンドが値段が安いのでおすすめです。
スチール製のスタンドは、ヘッドフォンを掛けて置くだけのシンプルなものです。
ヘッドフォンを掛けて置くハンガー部分は、細いスチール素材を使い、本体も部屋の雰囲気を邪魔するような装飾は一切されていません。
デザインがシンプルなので、すんなりと部屋に馴染み、それでいてオシャレに見えると思います。
色はホワイト・ブラック・レッドの3種類。
落ち着いた部屋からポップな部屋まで、どんな部屋にもマッチします。
山崎実業 ヘッドフォンスタンド スペック
- サイズ: 幅 11.5cm×奥行き11.5cm×高さ28cm
- 重量:約 340g
- 素材(本体・台座):スチール(粉体塗装)
SAMDI(サムディ)木製ヘッドフォンスタンド
出典:楽天
ウォールナット材を使用したヘッドフォンスタンドは、どこか温かみがあり、その上高級感が感じられます。
木材を使った美しい曲線は、見た目にも良く、置いてあるだけでおしゃれに見えます。
ヘッドフォンで挟み込むように使うので、イヤーパッドがしっかりと固定されるので、何かの拍子にグラグラする事もなさそうです。
さらに底面には滑り止めが付けられているので、さらなる安定感を得る事ができます。
色はベージュとブラウンの2種類あり、どちらも美しい木目がしっかりとあります。
大人の部屋にピッタリなヘッドフォンスタンドです。
SAMDI(サムディ)木製ヘッドフォンスタンド スペック
- サイズ:高さ26.3×横(下)11cm×横(上)16.6cm
- 重量:460g
- 材質:天然木材
スッキリ片付くUSBハブ付きヘッドフォンスタンド
出典:楽天
ただ単にヘッドフォンを置くだけではなく、色々な機能が付いたスタンドなら、とても便利に使えそうですよね。
例えば、パソコンデスクの上にヘッドフォンスタンドを置いても、その他のケーブルがあったら、ゴチャゴチャしちゃいますよね。
普通のスタンド1つだけでは解決できない問題も、このヘッドフォンスタンドがあれば大丈夫。
ヘッドフォンスタンドをパソコンに接続しておけば、USB3.0のポートが3つあるので、USBメモリーやその他の機器を接続する事ができます。
USBポートにスマートフォンの充電ケーブルを繋げれば、ヘッドフォンスタンドから充電する事が出来ちゃいます。
これだけでも、あちらこちらから出ているケーブルをスッキリとまとめる事が出来ますよね。
さらに3.5mmのミニジャックにヘッドセットを接続する事もできます。
例えパソコンにマイク端子がなくても、ヘッドセットで会話する事が出来ちゃうんです。
そしてヘッドフォンスタンドとしては、背面にケーブルを巻いてまとめる事ができるケーブルオーガナイザーが付いているので、スッキリと収納する事ができます。
本体は、アルミニウム製でデザイン性も高くおしゃれに使えると思います。
パソコン周りをスッキリとしたいなら、多機能なヘッドフォンスタンドがおすすめです。
スッキリ片付くUSBハブ付きヘッドフォンスタンド スペック
- サイズ: 幅134×奥行き151×高さ284(mm)
- 重量:424g
- 接続インターフェース:USB 3.0(親機接続用)・USB 3.0 × 3ポート(子機接続用)・3.5mm 4極ミニジャック
Apple Watch 充電 スタンド ヘッドフォンスタンド spddm
出典:楽天
iPhoneもApple Watchもヘッドフォンも置きたいなら、充電スタンドが付いたヘッドフォンスタンドがおすすめです。
このスタンドには、ヘッドフォンを掛けられるのは当たり前ですが、Apple Watchを留められるハンガーや、スマートフォンを立てかけられるスタンド、Airpodsスタンドなどが付いているんです。
それらは、ケーブルを接続する事で充電する事もできるようです。
まるで充電スタンドを1つにまとめたような感じがします。
Apple製品を愛用している方なら、色々と散らかってしまうのを一カ所にまとめる事が出来るので良いと思います。
また、アルミニウム製の本体の質感が、Macにも合いそうですよね。
Apple Watch 充電 スタンド ヘッドフォンスタンド spddm スペック
- サイズ:約17×8×23cm
- 重量:680g
- 素材:プレミアムアルミニウム
まとめ
ケーブルが長いヘッドフォンを、テレビの横やデスクの上にそのまま置いておくのは、見た目にも良くないし、おしゃれじゃないですよね。
ヘッドフォンスタンドがあれば、見た目が良くなります。
ケーブルをまとめる事が出来るスタンドなら、さらにスッキリと収納できて良いですよね。
些細な事ですが、ヘッドフォンスタンドを使う事で、部屋の雰囲気もグッとおしゃれになるハズです。
基本的には、値段が安いものが多いので、もしヘッドフォンを普段から使っている人は、1つ用意して置く事をおすすめします。
我が家も、とりあえず1つ購入してみようかなと考え中です。
ヘッドホンは高音質のものを選んでいますか?
アイキャッチ画像 出典:楽天