スマートフォンと連動して健康状態を記録したり、心拍数を測ったり出来る時計って持っていますか?
年々歳を重ねるにつれて健康に対して真剣に考えることが増えてきたように思えます。
今回紹介するのは、Fitbitの『ChargeHR』です。
見た目にもシンプルでスマート。
その上、多様な機能が付いていてしかも、ワイヤレスでスマートフォンやパソコンと同期してくれる優れものです。
値段も高すぎず、自分用としてもプレゼント用にもおすすめです。
これを買ったら、運動しなきゃです。
スポンサーリンク
Contents
Fitbit ChargeHR
ChargeHRは手首に巻くだけで継続的・自動的に心拍数とアクティビティ記録してくれるんです。
心拍数は1日中記録し続けてくれて、トレーニング中のとても正確な消費カロリーを知ることが出来ます。
最近健康診断でいい結果が出なかった僕には、運動以外にも常時身に着けておきたい機能が備わっています。
心拍計
手首に巻くだけで24時間継続的に計測できる PurePulse心拍計 としての機能があります。
PurePulse とは何ですか?
PurePulseは、健康データやトレーニングの激しさを1日中モニタリングする、唯一の自動的、継続的なリストバンド型テクノロジーです。 連続計測、長時間動作を可能にした心拍センサーにより、一日中心拍数を計測できるよう特別に設計されています。 引用先:Fitbit
もともと心拍数が多くちょっと心配しているんです。
もしかして健康診断の時には緊張してるのかもしれませんが、『Fitbit ChargeHR』で一日中モニタリング出来たら、それが緊張なのかどうなのかもわかると思います。
活動量計
出典:Fitbit
万歩計としての機能があり、歩いた歩数や移動距離、そして消費カロリーを記録します。
その他、昇った階数や活動時間も記録してくれます。
これならポケモンGOが無くても、良さそうです。
いや逆なのかな、万歩計の代わりにポケモンGOを使っているのかな。
ポケモンGOをやらない僕には、万歩計の機能もそうですが、消費カロリーと昇った階数の記録がとても魅力的に思えます。
普段エレベーターを使っちゃってても、『Fitbit ChargeHR』があれば無理して階段を登っちゃうことでしょう(笑)
自動睡眠計
自動睡眠計って何だろうって思いましたが、自動的に睡眠の長さと質をモニターしてくれる機能みたいです。
そしてサイレントアラームを設定します。
ただレビューを見ると、バイブレーションが弱いようでサイレントアラームとしての機能は十分果たせるかわからないようです。
サイレントアラームはiPhoneなどのスマホで代用できるので、気になりませんよね。
睡眠の長さと質をモニターしてくれる機能って・・・気になります。
質ってどうやって見るんでしょう。
運動量計
出典:Fitbit
『Fitbit ChargeHR』のボタンの長押しでエクササイズモードに設定すれば、運動量を記録してその内容をスマートフォンで詳細に把握することができます。
その内容はエクササイズモードを設定した間の、消費カロリーや心拍数の状態を記録するようです。
発信者 ID
出典:Fitbit
電話への着信通知を振動とディスプレイでお知らせしてくれます。
ただ、近くに携帯電話がなければこの機能は使えません。
AppleWatchのような感じの機能ですよね。
Fitbit ChargeHRの仕様
- 同期:Bluetooth Low Energyによるワイヤレス同期
- PC、Macとワイヤレス同期
- スマートフォン(iOS、Android)とワイヤレス同期
- 充電:専用充電ケーブルを使用しUSBより給電
- 連続動作期間:最長5日間
- 防水:1気圧防水
- リストバンドサイズ:手首周囲157~193mm
- 付属:USBハードウェアキー
- リ付属:充電ケーブル
1気圧防水
1気圧防水ってどのくらいか調べてみました。
1気圧防水は、生活防水もないレベルのようです。
生活防水で3~5気圧です。
1気圧防水だと、水しぶきがかかるとか、雨に少し濡れるぐらいのようです。
水に浸ける事は絶対ダメなレベルのようですね。
まとめ
毎日の健康管理に『Fitbit ChargeHR』を手首に巻いてみたいと思いませんでしたか?
腕時計としてもスマートでかっこいいと思います。
しかも連続動作期間は最長で5日間あります。
お出かけしても、おしゃれな腕時計をしている感覚で実は健康を記録しているなんて良いですよね。
高精度の心拍計とGPSを搭載したスマートウォッチならPolar(ポラール)のM600。
おしゃれなスマートウォッチと言えば、Apple Watchですよね?
Apple Watchに似たデザインで、Amazonで安く買うことができる、おすすめのスマートウォッチを紹介しています。
安いスマートウォッチでも大丈夫?
アイキャッチ画像 出典:Fitbit