男性の方なら、普段爪の手入れってしていない方が多いと思います。
職業柄お客様に手を見せる機会がある方や、オシャレを気にしている人は別として、あまり爪って手入れしませんよね。
そんな事ないよとも言われてしまうかもしれませんが、アラフォーおじさんの僕はそうなんです。
放ったらかしというのも変ですが、伸びた爪を切るぐらいしか手入れはしていません。
爪の表面を削ったり、ましてやマニュキアなんて、そんな趣味があるわけではないのでやった事はありません。
しかし、ここに来てちょっと気になる商品があるんです。
かかとの角質削りで人気がある5セカンズシャインって知ってますか?
硬くヒビ割れたかかとを5セカンズシャインで擦ると、あっと言う間にツルツルでピカピカのかかとになっちゃうんです。
大人気の商品で、少し前までは入荷待ちの予約商品でした。
そんな5セカンズシャインのかかと角質削りも良いのですが、爪をピカピカにする爪やすりも興味深いんです。
本当にツルツルのピカピカの爪になるのか、アラフォーおじさんが試してみたいと思います。
今回は、前回の5セカンズシャインのかかと角質削りのレビューに続いて、爪やすりをレビューしたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
5セカンズシャインの爪やすりをレビュー
5セカンズシャインの爪やすりのサイズ
出典:楽天
5セカンズシャインのかかと角質削りを買う時に、気になったので一緒に買ったのが爪やすりです。
今まで全く爪の手入れなんてした事ありませんが、1度試してみたくなって買っちゃいました。
爪がピカピカの男性もちょっと気持ち悪いので、一回使ったら奥さんにあげちゃうと思います(笑)
この5セカンズシャインの爪やすりもかかと角質削りと同じく、ヤスリ部分は0.01mmの凹凸があります。
ただ形が全く違う物なんです。
かかと角質削りは、足のかかとに使用するので表面積が大きくなっています。
広い面を削り易くなっているんです。
しかし爪やすりは、大きな面は必要ありませんよね。
爪用のヤスリなので、形も細長くて使いやすいものになっています。
サイズは約14×90mmで、厚さは約3mmとなっています。
5セカンズシャインのロゴがある方がヤスリの面になっています。
これを使えば、たった5秒で爪がツルツルのピカピカになっちゃうと言うんです。
1回ピカピカになれば、2週間持続するというので忙しくてネイルサロンに行けない方も良いですよね。
5セカンズシャインで実際に削ってレビュー
ますば削る前のおじさんの爪、どうなっているかというと、表面が凸凹でツヤも何もありません。
ちょっと縦に線が入っているので、光沢もツヤも全くないんです。
しかしこれがたった5秒で、女性のようなキレイな爪になっちゃうんです。
では早速・・・うん・・・難しいぞ。
爪の表面が広くカーブを描いているので意外に時間がかかります。
力を入れなくても爪は削れていますが、どこを削って良いのか迷いが出てきちゃいますね。
もともとの爪に凹凸があると、削るのに時間がかかってしまいます。
ムラにならないように気をつけて削らないとダメですね。
あまりにも削れるので、やり過ぎてしまわないか不安になってしまいます(笑)
それでも削り終われば、おじさんの爪でもピカピカです。
しかし良く見てみると、すぐに光沢が出てくる場所と、ヤスリが当たらずに光沢が出ない場所があるのがわかります。
僕の場合は、爪の真ん中あたりが横に線が入っているかのように凹んでいるようです。
その為、爪の付け根と先だけがピカピカになってしまいました。
少し気になるので、高さを合わせるように根元と先を更に削っていきます。
そんなことを繰り返していたので、宣伝通り5秒でピカピカにはなりませんでした。
ここまでで、実際にかかった時間はおおよそ1分です。
普段から手入れをしている方は、もしかしたらサッと擦るだけで綺麗になるのかもしれませんが、アラフォーおじさんの凸凹の爪では、そのようにはいきませんでした。
しかも、本気でじっくりとやったらもっと時間がかかるかもしれません(笑)
しかし、しっかりと削り手入れの終わった爪はピカピカのツルツルで凄いんです。
爪なんて産まれてからずっと何も気にした事ありませんでしたが、ここまでキレイになるとちょっと嬉しいですよね。(そっちの趣味はありませんよ(笑))
削り方は少しコツが必要な気もしますが、爪に対して平行に力を入れずに磨けば、何とかなる感じです。
想像以上に爪が削れて、ビックリしちゃうかもしれません。
5セカンズシャイン 爪やすりの片づけ
片付けは簡単で、削った後は水洗いして乾かすだけです。
乾かすと言っても、タオルやティッシュで水気を取るだけですぐに乾いてしまいます。
そして専用ケースが付属しているので、いつでも清潔に使う事ができるのが良いです。
1つ注意しておきたいのが、爪の削りカスが思ったよりも出る事です。
削れた爪のカスがかなり出るので、新聞紙などを敷いて準備しておいた方が良さそうです。
最大の欠点は利き手の反対がやり辛いこと
右利きの僕は、左手の爪を手入れするのは大丈夫でしたが、やはり利き手の反対は大変でした。
爪を切るという作業ならまだしも、爪の表面をやすりをかけるというのは、ちょっと慣れが必要かもしれません。
やってくれる人がいればいいのですが、1人ではちょっと辛いかもしれませんね。
でもそう思っているのも男性だけで、マニキュアなど普段からしている女性の方は、左手を使うのは慣れているかもしれません。
僕にとっては欠点でしたが、そう思わない方もいると思います。
5セカンズシャイン 爪やすり スペック
- サイズ・本体:高さ14mm、幅90mm
- 厚み:3mm
- 重量:約8.6g
- やすり部分:0.01mmの均一な凹凸
- 材質・本体:ガラス
- 材質・専用ケース:プラスチック
まとめ
5セカンズシャインの爪ヤスリを購入しようか迷われているなら、自信を持ってオススメできます。
確かに爪ヤスリとしてだけで考えたら、値段は高く感じてしまうと思います。
しかし、そこら辺にある爪ヤスリとは全く違うんです。
細かい凹凸が、爪の凸凹をキレイに削ってツヤのある爪にしてくれるんです。
見た目も触った感触も、本当にツルツルになるんです。
男性はなかなか興味を持てない物だと思いますが、接客業の方やオシャレな女性の方に、とてもおすすめできる物です。
5セカンズシャインの爪ヤスリを、ちょっとしたプレゼントにどうですか?
1度試したら、クセになっちゃいますよ(笑)
5セカンズシャインの角質削りも実際に使ってレビューしています。
使ったからわかった欠点についても書いてます。
最新記事 by あっちゃん (全て見る)
- 猫よけスプレーの選び方と注意点。効果的な猫よけスプレーで庭の清潔を保つ方法 - 2023年6月19日
- 猫に優しい猫よけ対策を考える!なぜ野良猫が庭に糞をしていくの?おすすめの猫よけグッズを紹介!! - 2023年6月14日
- Anker SoundCore3 vs JBL FLIP5を比較!性能や音質はどう違うのかを紹介!結局どっちがおすすめ? - 2023年6月13日