自分の体をしみじみ見て思う事は、歳をとったなぁという事。
子供の張りのある肌と違って、少し乾燥して弛んだ肌に自分の衰えを感じてしまうんです。
特に白く乾燥しヒビ割れているカカトを見ると、ガッカリしてしまいます・・・よね。(僕だけではないハズ)
普段は自分が男だということもあり全く気にしていませんが、ふとした瞬間に恐怖にも似た感情が襲ってくるんです。
美容とかに無頓着な僕がそんな事を感じるのだから、キレイ好きな男性や女性はもっとあるんだと思います。
そう言えば、子供の頃お風呂に軽石が置いてあるのが不思議でした。
あれは当時母が使っていたと思いますが、その頃の母と同年代になった今、その意味が理解できるようになったんです。
やっぱりカカトをキレイにしたいと、歳をとると思うんですよね。
しかし現在は軽石を使わなくても、もっと効果的な物があるんです。
すでに大人気の5セカンズシャインというかかと角質削り。
これが今年の初め頃は、品切れ続出で予約待ちだったんです。
今更ながら、欲しくなってしまい買っちゃいました。
既に持っている方も多いと思いますが、今回は5セカンズシャインのカカト角質削りをレビューします。
スポンサーリンク
Contents
5セカンズシャインのかかと角質削りをレビュー
5セカンドシャインのサイズ
出典:楽天
5セカンズシャインのかかと角質削りは、約50×100mmで厚さが約4mmのガラス製です。
ヤスリ部分には0.01mm単位で加工された凹凸があります。
この凹凸で硬いかかとの角質を素早く削る事が出来るんです。
乾いた状態でサッと5回ぐらい削ってみると、すぐにツルツルになっちゃうんです。
使用後は丸洗いすれば、清潔なままいつでも使う事ができます。
フランスパンを削ってみる
まずは、テレビで観て感動したフランスパンを同じように削ってみます。
表面がカサカサで硬いフランスパンに5セカンズシャインを当てて削ってみるとどうなるかわかりますか?
テレビで見た時には、たった5回ぐらい削っただけで、フランスパンがピカピカでツルツルになっちゃったんです。
ツルツル過ぎてまるで作り物みたいな見た目に驚きました。
僕も本当にそうなるか試してみました。
箱から取り出した5セカンズシャインで今日買ってきたフランスパンを削ってみます。
フランスパンは買ってきた時には、光沢はあるんですが表面が凸凹しています。
1、2、3、4、5とサッと削ってみると・・・テレビで見た通りピカピカのツルツに・・・なりません。
表面積が大きいためだと思いますが、サッと擦るだけではツルツルにはなりませんでした。
凹凸が多いというのも原因かと思いますが、すぐにはピカピカにはなりませんでした。
5セカンズシャインを当てたところはツルツルになりますが、凹凸のせいで当たらないところはダメですね。
その為、少し多めに擦ってみると、ピカピカになりました。
出っ張った部分は、しっかりと削れ平らな面にしてくれるんです。
中にはパンの表面が削れ過ぎて、少し白くなってしまった場所もありますが、なかなかです。
やっぱりこれは凄いですよね、感動です。
しかし、フランスパンのピカピカでツルツルの表面を写真に撮りたかったのですが、少し難しく光沢が上手に撮れませんでした。
実際は、触ってみるとスベスベでツルツルなんです。
でもこれは、本来の使い方ではないですよ。
パンをピカピカにする道具ではないので、今度はちゃんとかかとを削ってみます。
とりあえずフランスパンを削ったので一回水で洗って乾かします。
サッと水道水にくぐらせて、タオルで拭けばすぐに乾いちゃいます。
その時にやすりの面を指で擦って洗っちゃうと指の表面が削れちゃうので注意です。
かかとを削ってみる
そしてみてください、このかかと。
白く乾燥したアラフォーおじさんのかかと・・・見たくないですよね・・・。
でもちょっと我慢してください。
すぐに、このヒビ割れたかかとを5セカンズシャインで削ってみますから。
どうですか?
たった5回削っただけで自分の物とは思えないほどピカピカでツルツルに・・・なりません。
やっぱりカカトも広いので、綺麗にしようと思うと時間がかかってしまうようです。
すばやく削れるには削れるのですが、想像していたよりも時間がかかってしまう欠点があります。
10〜20回、それ以上擦って削ってみるとスベスベになりました。
でもまだまだ足りないのか、感想して白くなっているのは無くなりませんでした。
この際、クリームを塗っちゃえと白いカカトを保湿してみました。
そうしたら、ピカピカのツルツルになりました。
クリームを塗るのはルール違反かもしれませんが、これで若かった時のカカトに戻りました(笑)
いや、それ以上、赤ちゃんの時の肌のようにツルツルになったのかもしれません。
5セカンズシャインの片付け
5セカンズシャインで削ったカカトは、細かい粉になり下に落ちます。
たとえ1回でも白く粉が出てきます。
それが20回やそれ以上削ったなら、かなりの量の粉が出てしまいます。
何も考えずにやり始めてしまうと、僕みたいに後片づけが大変になっちゃいます(笑)
かかと角質削りをする前に、新聞紙などを敷いて足を拭くタオルなどを用意してから、かかとを削った方が良さそうです。
でも、かかと角質削りをやってみると、凄く気持ちが良いです。
痛みも全くありません。(やり過ぎるとヒリヒリするかもしれません)
まるで若返ったかのようなカカトに見惚れちゃいますね(笑)
でも1つ欠点をみつけました。
水洗いは、長い時間使ったかかと角質削りだと皮膚の細かな粉がやすり部分の凹凸に入り込んでしまって、流すだけでは落ちない場合があります。
サッと流すだけでキレイにならない場合があるんです。
不要になった歯ブラシなどで手入れすれば、キレイになると思います。
5セカンズシャイン かかと角質削り スペック
- サイズ:約50mm×約100mm 厚み:約4mm
- やすり部分:0.01mm単位の精度で加工された均一な凹凸
- 材質:ガラス
- 付属品:専用ポーチ
まとめ
かかとのガサガサが気になっている方は、5セカンズシャインがあれば、かかとがピカピカのツルツルになって気分も晴れやかになっちゃいます。
レジェンド松下さんの動画を見てから、ずっと気になっていましたが、やっぱりスゴイ物でした。
こんなに売れるのには理由があったんですね。
しかし、ツルツルにするのには思っていたより時間がかかることと、水洗いだけではキレイにならないことが、欠点として見えました。
男性は美容に興味がない方が多いと思いますが、ちょっと試しにやってみると、驚きと感動を味わえます。
自分で使わなくても奥さんへのプレゼントにも良いかもしれません。(それでも1回試してください)
かかとのケアには5セカンズシャインのかかと角質削りがおすすめです。
面白いくらいスベスベになるので楽しいですよ。
5セカンズシャインの爪やすりもレビューしました。
詳細はこちらで確認できます。