ここ何日か暖かくなってきたせいか、鼻がムズムズしてきました。
僕の大嫌いな花粉症の季節になってきたんです。
花粉症になっていない方にはわからないかもしれませんが、もうかなり辛いんです。
朝5時ぐらいから、クシャミで目が覚めてしまうんですよ・・・。
もっと寝ていたいのに、クシャミが連続で襲ってきて、同時に鼻水も出はじめるんです。
これって花粉症のモーニングアタックって言うんですね。(知らなかった・・・)
特に悪いことはしていないのに、こんな仕打ち酷いですよね。
日中は目が痒くて、一度掻いてしまったらもう目が開けられないんです。
外出しないで、家に引き篭もっている日にだって襲ってくるんです。
ベッドでもリビングでも、トイレでも・・・。
対策として、病院で処方されて朝夕の花粉症の薬を飲んでいますが、完全には治りません。
だったら部屋の花粉を取り除いてしまえば、症状って改善されるような気がしませんか?
空気清浄機があれば、部屋中の花粉を取り除き綺麗な空気で過ごすことが出来ます。
今回は、楽天やAmazonで人気のおすすめの空気清浄機を紹介します。
スポンサーリンク
Contents
楽天・Amazonで人気のおすすめ空気清浄機6選
シャープ プラズマクラスター KC-G50-W
出典:Amazon
Amazonでベストセラー1位になっている、シャープのプラズマクラスター7000を搭載した加湿空気清浄機です。
背面全体に大型の吸込口があり、そこから浮遊菌や浮遊ウイルス、ダニの死骸などを捕集する事が出来ます。
もちろん花粉も捕集でき、スギやヒノキなどの樹木の花粉から、ブタクサやヨモギなどの草花の花粉もしっかり捕集する事が出来ます。
それに加えて、タバコ臭やペット臭、料理臭などをフィルターを通すことで脱臭する事が出来るんです。
そしてシャープのプラズマクラスターイオンでさらに、浮遊カビ菌や浮遊アレル物質など空気中に浮遊しているものを抑制することができます。
空気清浄機能だけではなく、加湿もできるのも良いですよね。
集塵フィルターでほとんどの花粉を捕集できるシャープの空気清浄機KC-G50、これはおすすめです。
スペック
- サイズ:39.9×23×61.5cm
- 消費電力:最大約54W
- 8畳のお部屋の清浄スピード:12分
- 加湿量:500mL/h
- おすすめ畳数:約13畳
- 本体重量(kg):7.7
ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70U-W
出典:Amazon
リビングにおすすめの高性能タイプの空気清浄機です。
背面全体に吸込口にフィルターがあり、ニオイやホコリをキャッチします。
高性能のMCK70U-Wには、10年間交換不要のTAFUフィルターが付いていて、小さな粒子のホコリや花粉を99.97%除去する事が出来るんです。
そしてPM2.5にも対応し、0.1μm〜2.5μmの極小粒子物質も99%除去する事が出来ます。
さらにツインストリーマで、有毒ガスの分解スピードや脱臭性能、集塵フィルターの除菌スピードが2倍になっています。
集塵フィルターで捕集した花粉、排気ガスを分解してくれるので、本体内部も清潔に保てて良いですよね。
おすすめの機能は、部屋の空気状況をスマートフォンで確認できる事です。
PM2.5やホコリ、ニオイの3種類を6段階のレベルで見る事ができます。
ホコリが多いのかニオイが強いのかなどが一目でわかるのは嬉しいですよね。
スペック
- 本体寸法(mm):H600×W395×D287
- 本体質量(kg):12.5(水無し)
- 加湿方式:650(mL/時)気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式
- タンク容量(L):約3.6
- 空気清浄 適用床面積の目安 ・空気清浄運転時:~31畳(~51m2)8畳を清浄する目安9分
- 空気清浄 適用床面積の目安・加湿空気清浄運転時:~31畳(~51m2)8畳を清浄する目安9分
アイリスオーヤマ 加湿空気清浄機 HXF-A25
出典:Amazon
アイリスオーヤマの加湿空気清浄機は、値段を抑えつつもしっかりと微粒子を除去してくれます。
本体内部には3種類のフィルターがあり、それぞれのフィルターを通すことによって、空気の汚れやニオイを除去する事が出来ます。
プレフィルターでは、空気中のホコリや抜け毛を除去し、活性炭フィルターでは、タバコ臭や料理臭などを吸着し脱臭します。
そしてHEPAフィルターでは、花粉やウイルス、ホコリやダニ、そしてPM2.5なども、99.9%以上除去してくれるんです。
空気清浄とは別に、独立して加湿機能を使う事が出来ます。
しっかりと加湿する事で、ウイルスの活動を抑え、風邪やインフルエンザ対策としても使えるのは助かります。
プラズマクラスターのようなイオンは発生しませんが、空気中の汚れはしっかりと捕集してくれるようですね。
多機能の物ではなく、シンプルで値段を抑えたアイリスオーヤマの加湿空気清浄機もおすすめです。
スペック
- 商品サイズ(cm):幅約29.7×奥行約24.7×高さ約51
- 本体重量:約5kg
- 電源:AC100V
- 消費電力(50Hz/60Hz):空気清浄(静音)5W/6W、(標準)13W/16W、(強)23W/28W、空気清浄(強)+加湿:283W/288W
- 空気清浄機の適用床面積:10畳(「強」運転時)
- 加湿器の適用床面積:木造和室:5畳・プレハブ洋室:8畳
- 加湿量:最大約300ml/h
- 水タンク容量:約2.0L
ダイソン 空気清浄機能付 ヒーター dyson Pure Hot + Cool Link HP03WS
出典:Amazon
部屋に置くならやっぱり、高性能はそのままに見た目はオシャレじゃないと嫌だという方におすすめです。
もう説明するまでも無く、デザインはシンプルでおしゃれです。
誰が見てもダイソンだとわかる、特徴的なデザインですよね。
機能もとても良く、これ一台あれば一年中フル活用する事が出来ちゃいます。
暑い時には扇風機、寒い時にはヒーターとして使う事が出来ます。
その時吹き出している風は、本体内部で綺麗に清浄されたものなので安心して使う事が出来ます。
寒い時でも暑い時でも綺麗な風で部屋を快適にしてくるんです。
その空気清浄機能は、空気中の花粉やウイルス、PM2.5はもちろんの事、PM0.1の微粒子までも99.95%取り除く事が出来ちゃうんです。
さらに3倍に増えた活性炭で、脱臭機能も強化され、ニオイや有毒なガスも除去する事が出来ます。
洗練されたデザインと高性能な空気清浄機が欲しくなっちゃいますよね。
スペック
- サイズ:高×幅×奥:632 x 222 x 222 mm
- 本体重量:4.01Kg
- 空気清浄適用床面積:8畳 (30分) 畳23 (60分) (8畳を清浄する目安 30分)
- PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去
- メーカー保証:2年
LOWYA (ロウヤ) boltz 空気清浄機
出典:Amazon
LOWYA (ロウヤ)のboltは、余分な機能を付けないで、空気清浄機として特化したものなんです。
例えば、良くある加湿機能付きのものだと、どうしてもこまめなお手入れが必要になってしまいます。
高性能なものなら菌の繁殖なども抑えるものがありますが、そうでないものだと空気中にカビや菌を散布してしまう可能性もない訳ではありません。
加湿機能が無ければ、初めからそんな不安を抱く事もらないですよね。
boltzはHEPAフィルターを採用しているので、0.1μm以上の微細粒子を99.985%除去する事が出来ます。
PM2.5や花粉やウイルスなど、ほとんど除去してくれるんです。
そしてHEPAフィルターも含め、6段階浄化システムを通過する事で、きれいな空気を生み出してくれるんです。
6段階というのは、まず1つ目にプレフィルターがあります。
プレフィルターでは、空気中のホコリなどを取り除きます。
HEPAフィルタでは、0.1μm以上の微細なホコリや花粉をを除去します。
活性炭フィルターではガスやニオイを吸着着し、UVライトの照射によって除菌もします。
最後にマイナスイオンの層を通過する事でタバコの煙やニオイの粒子を吸着、分解、除菌する事が出来るんです。
6つの浄化システムを通過した空気はキレイになり、快適に過ごす事が出来ます。
コンパクトで低価格、空気清浄機に特化したLOWYA (ロウヤ)のboltもおすすめです。
スペック
- サイズ:幅32.4x奥行16.2x高さ40.9cm
- 重量:約4.2kg
- 対応畳数:10畳
- 電源:AC100V50/60Hz
- 0.1μm以上の微細粒子を99.985%除去
- フィルター交換目安:約4,320時間(使用頻度により約半年~1年程度)
Blueair(ブルーエア)社 空気清浄機Blue Pure 411
出典:Amazon
アメトークの家電芸人で紹介していたスウェーデンのBlueair(ブルーエア)社の空気清浄機Blue Pure 411がなかなか良さそうです。
見た目のでデザインは、余分な物が付いてなシンプルで無駄の無いデザインです。
ブルーの生地は、これ自体がプレフィルターになっているんです。
その下にはメインフィルターがあり、360°吸引する事が可能なんです。
全方向から効率よく吸引し、綺麗になった空気は本体上部から出てきます。
フィルターの上に吹出口があるだけに見える、非常にシンプルな無駄がないデザインじゃないですか?
気になる花粉もしっかりと除去できる上に、もっと細かい粒子のPM2.5も除去することができます。
フィルターの内側には活性炭を練り込んだカーボンシートがあり、ニオイ対策もバッチリなんです。
そしてメインフィルターの手入れは、一切ありません。
メインフィルターを約6ヶ月ごと交換すれば、いつでも買ったばかりの性能に戻っちゃうんです。
出典:楽天
ブルーのカバーのようなプレフィルターは、取り外して洗濯する事もできます。
さらに交換用のプレフィルターで、ダークシャドウやサフランレッドといったカラーもあるようです。
好みのカラーで、部屋の雰囲気も変える事が出来るのも良いですよね。
スペック
- サイズ:高さ42.5×幅20×奥行20cm
- 重さ:約1.52kg
- 電源(定格電圧/定格周波数):100-240V 50/60Hz
- 消費電力:10W
- 運転音:17-46dB(A)
- 適用床面積:~22m2(~13畳)※日本電機工業会JEM1467に基づく数値(スピード3運転時)
- 清浄空気供給量:60-200m3/h
まとめ
花粉症がつらい季節になってきました。
僕の場合は春先のこの季節だけなのでまだ良いのかもしれません。
人によっては、一年中という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
外に出るときには十分に対策をして、家に帰ってきたら空気清浄機で花粉を取り除きましょう。
薬と合わせて使えば、安心して過ごすことが出来ると思います。
楽天でもAmazonでも人気のある空気清浄機なら、安心して使うことができますよね。
おすすめの空気清浄機で花粉症対策しましょう。
アイキャッチ画像 出典:ダイソン