2019年9月30日に、Appleから新しいiPad(第7世代)が発表されました。
新しい機種が発表される度、最新の技術が盛り込まれた機器を見るのはわくわくします。
今回登場したiPad 第7世代は、性能、スペックはいままでのiPadと比べて大きく向上したのか、あるいは大きくはないけど正統進化なのか、それとももしかしたら・・・と気になりますよね。
第7世代は作業効率に優れたコストパフォーマンスが高いタブレットになっています。
Apple純正アクセサリ『Smart Keyboard』を使えるようになったことや、ディスプレイサイズが大きくなるなど新しくなっています。
また、価格も前モデル同様3万円台から購入できるため、コストパフォーマンスに優れています。
こちらの記事では新しく加わった機能や、従来型のiPadと比べて何がグレードアップしたのか、またグレードアップしたのであればどの程度したのか。
また逆に一部スペックはむしろ数値上はグレードダウンしてしまっている部分もあるかもしれませんが、その場合もおそらく狙いがあると思います。
なので、そのグレードダウンした理由など。
これらの事柄について、紹介したいと思います。
第7世代iPadについて、興味がある方や購入を検討している方など、iPad 第7世代、性能、スペックを見ていただき、購入する際に参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
Contents
iPad 第7世代 の性能を比較しながら紹介
それでは早速、iPad(第7世代)のスペックについて解説していきます。
今回、特に変わったのは、『Smart Keyboard』に対応した点や、ディスプレイサイズが少しだけ大きくなったこと。
以上の点を中心に、前モデルである第6世代やiPad Airなどとディスプレイ・処理能力・カメラ・バッテリー・拡張性とそれぞれの項目で性能を比較しながら解説していきます。
1. iPad 第7世代のディスプレイ
Appleより発表された『iPad 第7世代』では、ディスプレイのサイズが第6世代よりも、0.5インチ大きくなっています。
これまで『iPad Pro』や『iPad Air』に対応していたAppleの純正アクセサリ『Smart Keyboard』に対応し、サイズもそれに合わせてぴったりの大きさになっています。
『Smart Keyboard』はAppleがフルサイズであることにこだわった逸品です。
従来の9.7インチのサイズだと見た目が不格好に。
そこで今回はキーボードではなくディスプレイのサイズを合わせる形となりました。また、『Smart Keyboard』に対応させたことで、パソコンの代わりに使う人が増えることを見通してのディスプレイ拡大とも言われています。
ただ画質や色調が向上したということではなく、スペックに関しては第6世代と変わらずです。
ちなみに、iPad第6世代とCPUなどのプロセッサーは同じで、画面9.5インチから10.2インチになってます。
そのことにより、iPad Airとボディサイズの縦横はほぼ同じサイズになりました。
厚みはiPad 第7世代の方が厚いため、ケースなどを流用することはできないと思います。
なお、ディスプレイの画素の大きさは変わらず画面が拡大されたため、解像度は2048x1536から2160x1620になりました。
解像度については、iPadPro、Airの10.5インチは2224x1668のため、画面サイズを考えると液晶そのものの密度は変わらないと考えるべきでしょう。
今回の『iPad 第7世代』の最大のポイントは低価格によるコストパフォーマンスの良さ。
作業しやすいタブレットをお探しの方には最適なお供になるかもしれませんね。
2. iPad 第7世代の処理能力
出典:Apple
iPad第7世代のCPU(厳密に言うと、パソコンのようにCPUとは言わないのですが、簡単のためCPUと説明します)は、A10 「Fusion」というCPUがつけられています。
周波数は2.34 GHzとなっています。
数値だけだとどの程度のスペックかわかりにくいので、既存の機種と比べてみます。
まず、現在生産されている機種は、このiPad(第7世代)の他に、「Pro」「Air」「mini」が販売されています。
このうちAir、miniはA12「Bionic」ProはA12のハイグレード版A12X「Bionic」が搭載されています。
「あれ?こっちのほうが数字が大きいけどAirなどのほうが性能がいいの?(数字を見ると)」「2世代前じゃないの?」とお思いの方も多いでしょう。
じつは「その通り」です。この第7世代iPadに搭載されているCPUはiPad mini、Air、Proより2世代前のものです。
さらに言うと、無印iPadの旧モデル(第6世代)とCPUそのものは同じです。
それぞれ2018年登場と2016年登場です。
iPhoneで言えば、A12はiPhone XS、XRに搭載されているものに対しA10はiPhone 7(やPlus)に搭載されているものです。
このiPad(第7世代)は、エントリーモデルという位置づけで、少し低めの処理能力になっています。
ただし、その分お値段は安いです。
『iPad Pro』や『iPad Air』との差別化を図るためかもしれませんが、一番は最新のプロセッサーを搭載しないことで、より低価格で手に入れやすい廉価版として作られているのではないかと思います。
また、RAM(パソコンで言うメモリ)は、第6世代の2GBから3GBになりました。
その為、重い作業やマルチタスクでも多少楽になると思われます。
例えば「Split View」や「Slide Over」を実行した際、これまでは処理落ちしていたのが、処理落ちせずに使うことができるようになります。
もしより高い処理能力が欲しいという方は『iPad Pro』がおすすめです。
第7世代は将来的に処理速度が求められるアプリを使うのであれば、少々不安が残る形となります。
しかし価格をリーズナブルに抑えたいのであれば、コスパは抜群なためおすすめです。
3. iPad 第7世代のカメラ
『iPad(第7世代)』では、カメラの性能も第6世代と変わりがありません。
今回、第7世代は『Smart Keyboard』に対応した以外、目立った変化がなく、その代わりに価格を抑えることで、コストパフォーマンスが非常に高い製品に仕上がっています。
一時はデュアルカメラになる、との噂もあったようですが、コスト的にも力を入れることができなかったのだと思います。
iPadはiPhoneと違って、旅行先で撮影に使ったり、普段からバッグから出して写真を撮る、という使い方をあまりしません。
そのため、カメラにはあまり重点が置かれなかったのではないかと思われます。
レンズ明るさがf2.4、画質数は800万画素のシングルカメラ仕様となっています。
これは、Airや第6世代、miniと同じもののようです。
動画撮影は1080p HD ビデオ撮影(30fps)や720p(120fps)スローモーションに対応しています。
カメラに加え、CPUのスペックも前モデルと変わらないため、画質も変わらないかと思います。ただメモやQRコードを読み込んだりする分にはなんの問題もないため、特に不便に感じることなく使えます。
インカメラは120万画素のようで、こちらも据え置きのようです。
4.iPad 第7世代の バッテリー
出典:Apple
スマートフォン、iPhoneほどではないものの、持ち運びする機会も少なくないiPad、バッテリーの容量や持ちはどうでしょうか?
『iPad(第7世代)』では、バッテリー効率が向上しています。
公表情報によると、第7世代に使われているバッテリー容量は32.4Wh搭載されてます。
これは、第6世代と同じなんです。
ただ第7世代ではディスプレイが大きくなっている分、消費電力も大きくなります。
にも関わらず、バッテリー持続時間は第6世代と同じ10時間(Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生:最大10時間)となっています。
これはバッテリー効率を向上させることで、持続時間が増えたのでは、と言われています。
そのため、より高品質のバッテリーを使わずとも、日中使い続けても充電を切らさず使える仕様になりました。
これもまた、今回のコストダウンにひと役買っているのは言うまでもありません。
参考までに、現在販売されている機種と比べてみますと、まず、iPad Pro11インチは29.37Wh、iPad Pro12.9インチ(第3世代)は、36.71Whのバッテリーが搭載されています。
12.9インチはともかく、11インチは第7世代のiPadと比べて低めです。
一つは、CPUの性能向上により、省電力化したのではないか、もう一つは使い方の違いと2つの点が考えられますが、あくまで推測です。
ただし、公称の持続時間は同じく最大10時間とされています。
次に、第3世代iPad Airのバッテリーですが、こちらは30.2Whとなっております。
こちらもiPad第7世代より少ないです。しかしながら交渉時間についてはこちらも同じく最大10時間と書かれております。
iPad mini、こちらはディスプレイが7.9インチとかなり小さいので比較は難しいですが、19.1Whバッテリーが搭載されています。
液晶を考えると、この要領の少なさでも十分妥当な量ではないかと思います。
また第7世代では急速充電にも対応しています。
『iPad Pro』などで使われている18Wの電源アダプターで充電することで、2倍の速度で充電することができます。
『Smart Keyboard』を使用した場合、ビジネス用に使う人もいるかと思いますから日中ずっと使っていても、バッテリーが10時間持つことや、急いでるときでも2倍速で充電できる機能がついているのはありがたいですね。
iPad 第7世代の大きさ・重さ
本体の大きさですが、横250.6 mm、縦174.1 mm、厚さ7.5 mmとなっています。
ちなみに第6世代ではそれぞれ240、169.5、7.5mmで、よこは1cm縦は半cm大きくなっており、微妙に大きさを感じるかもしれません。
ちなみにProの11インチが 247.6、178.5、5.9、Airが厚さが6.1となっている以外はiPad第7世代と同じ寸法です。
次に、重さについては、Wi-fiモデルが483g、Simカード対応タイプは493gとなっています。
第6世代はそれぞれ437g、444gとなっていて、微妙に増えているんですね。
こちらについてはAir 456、464、Pro11、468、468となっており、そこまでそれぞれの違いはないようです。
iPad 第7世代の拡張性・接続性。
次に、拡張性、すなわちどのようなものをつなげたりできるかについて紹介します。
5. iPad 第7世代の拡張性
出典:Apple
『iPad(第7世代)』は前モデルである第6世代とほぼ変わらない性能ですが、第6世代には無かった「Smart Connector」が追加されたました。
この「スマートコネクター」はホームボタンを右側にしたとき底面にある3点の端子ですが、これをつかうと、純正の「Smart Keyboard」を使うことがでるようになるんです。
iPadに接続できるハードキーボードですが、いままでiPadのエントリーモデルにはこの端子が無く、キーボードを使う場合には、Bluetoothキーボードを使うしかありませんでした。
とはいえ、Bluetoothキーボードは、ペアリングや、バッテリー充電など面倒な作業が必要です。
このSmart Keyboardは「Smart Connetctor」に差し込むだけで、使えるので非常に便利です。
このSmart Connectorが追加されたというのが、iPad 第7世代の大きな改善点と言えるでしょう。
Smart KeyboardはAppleの純正アクセサリのひとつで、iPadのカバーとして使える他、キーピッチが標準のキーボードと同じフルサイズ(18.5mm~19mm)で、iPadでもデスクトップパソコンのように快適なタイピングが可能になっています。
あとはiPadに直接書き込めるPen『Apple Pencil(第1世代)』にも対応。
こちらはタイピングが苦手な方や、iPadで絵を描きたいという方におすすめです。
他のタッチペンとは異なり、筆圧(強弱)感知機能が付いているため、より本当に文字を書く感覚で絵や言葉を書き込む事ができます。
本体が安価なため、手軽に絵を描きたいという方には最適なアイテムです。
この2つのアイテムによって、上位モデルである『iPad Pro』や『iPad Air』と同じように便利に使いこなすことが可能になっています。
iPad 第7世代のストレージ容量
ストレージ容量も重要です。
ストレージ容量は多いにこしたことはありません。
少なければ、動画や音楽、アプリなどを入れるとすぐ満杯になってしまいます。
iPad第7世代には2種類用意されており、32GBと128GBが選べます。
これは第6世代と同じです。ちなみにProは11、12.9インチとも64GB、256GB、512GB、1TBから選ぶことができます。miniおよびAirは64GB、256GBから選べます。
まとめ
今回の『iPad(第7世代)』は、『Smart Keyboard』や『Apple pencil』に対応することで、より作業に特化したタブレットに進化したと言えそうです。
ただ、処理速度やカメラの性能など、スペック面では前モデルである第6世代とあまり変わらないため、より高性能なタブレットが欲しいという方は、上位モデルである『iPad Pro』がおすすめです。
上記以外の変更点としては、ディスプレイサイズが0.5インチ大きくなり、バッテリー効率も向上された、2つの純正アクセサリに対応することで上位モデルと同じような機能が使えるにも関わらず、価格が3万円台から手に入れることができるなど、コストパフォーマンスに優れている点が第7世代の魅力となります。
購入を検討されるのであれば、処理速度やより大きなディスプレイが欲しいかどうかなどの観点で考えてみるのが良いかもしれませんね。
もし『iPad Pro』のようなハイパワーな機体が必要ないのであれば、こちらのiPad(第7世代)がおすすめです。
iPad 第7世代の購入はビックカメラがポイントがちょっと付いてお得です!
iPad第7世代を買い人はこんな人!
逆に買いではない人はこんな人!
iPad Airとどっちが良いの?
アイキャッチ画像 出典:Apple
最新記事 by あっちゃん (全て見る)
- 猫よけスプレーの選び方と注意点。効果的な猫よけスプレーで庭の清潔を保つ方法 - 2023年6月19日
- 猫に優しい猫よけ対策を考える!なぜ野良猫が庭に糞をしていくの?おすすめの猫よけグッズを紹介!! - 2023年6月14日
- Anker SoundCore3 vs JBL FLIP5を比較!性能や音質はどう違うのかを紹介!結局どっちがおすすめ? - 2023年6月13日