新車を購入しようと思ってディーラーで商談する時、オプションで付けるフロアマットが異様に高いと思った事ありませんか?
確かに純正フロアマットなら、厚みもあって車ともマッチするので高級感もあります。
でもその為に5万弱という高い値段は、かなり厳しいと思いませんか?
今までは、ドアバイザーとフロアマットのセットが当たり前のように営業さんによって追加されていましたが、一度よく考えてみてください。
本当にそこまでお金を出して購入するべきものなのかなって。
インターネットで調べてみると、新車購入時にフロアマットをオプションから外している方って結構いるんです。
じゃあ、フロアマットをどうするのかと言えば、今はインターネットで純正以外のフロアマットを安く購入するができるんです。
しかも物によっては純正の3分の1の値段だったりと、かなりお得に購入出来ちゃうんです。
色々な会社が、車ごとに合わせてフロアマットを販売していて、中には純正フロアマットにも負けないような高品質なものもあります。
数が多くて選ぶのに迷ってしまうフロアマットですが、今回オススメしたいのは、EZクリーンというフロアマットです。
このEZクリーンのフロアマットが、今まで持っていたフロアマットのイメージと全く違っていてスゴイんです。
新車を購入する人も、フロアマットを交換したい人も必見です。
スポンサーリンク
Contents
純正などの従来のフロアマットの特徴
出典:Amazon
従来のフロアマットは、純正や社外品に関わらず、布素材の高級感のあるものですよね。
カーペットのように毛足が長いほど高級感があり、フカフカした感触がいいんです。
そして車に合ったデザインで、違和感なく敷かれています。
新車でもそうですが、長年使っている車でもフロアマットを新しく交換すれば、くたびれた雰囲気はなくなり、もう一度気持ちよく車に乗る事ができます。
従来のフロアマットが汚れたら
出典:楽天
でもそのフロアマット、使いはじめはいいですけど、暫く使って汚れたらどうしてますか?
こまめに掃除する方なら良いですけど、靴の裏についていた砂や泥は細かなフロアマットの毛の間に入り込み、知らず知らずの間に汚れが溜まっています。
アウトドアに出かければ、泥や落ち葉などがフロアマットに付き、汚れているのが一目でわかっちゃいますよね。
そうなったら、もう洗うしかありません。
純正や社外品の布素材のフロアマットは、取り外してみると思いの外重たくありませんか?
ガソリンスタンドや自宅でも、重いフロアマットを取り外して洗ったとします。
しかし毛足の長い布製のフロアマットの中に入り込んだ砂やホコリは、なかなか出てきません。
一生懸命叩いても、いつまで経っても砂やホコリが飛び散るんです。
完璧に全ての汚れを取り除く事は難しいです。
しかも、カーペットのように高級感があるフロアマットは、なかなか乾きません。
フカフカで長い毛足が、水を吸い込んでしまっているんです。
ガソリンスタンドなら絞る機械がありますが、それでもすぐに乾く訳ではありません。
湿ったまま車に敷いて、その場を離れなきゃいけませんよね。
そのまま半乾きの状態のフロアマットは、カビが生えニオイを発するようになっちゃうです。
車に乗った時の嫌なニオイの原因はココにもあるんです。
そんなフロアマットに付いたホコリやカビは、エアコンをつける事で車内に飛び散り、車内の空気はとてもキレイと言えません。
高級感があるカーペットのような純正のフロアマットは、手入れが大変で不潔なんです。
EZクリーンのフロアマットが社外品の中でもおすすめ
EZクリーンのフロアマットの素材
出典:楽天
EZクリーンのフロアマットは、素材にEVAを使用しています。
サンダルやバスマットなどに使われているのが多いですが、身近な所ではクロックスのサンダルなどがあります。
このEVA素材なら泥やホコリが付いても、サッと拭くだけでキレイになるのが想像できますよね。
しかもEZクリーンのフロアマットは、二重構造になっています。
上段が細かな穴の空いたマットで、下段は上から落ちてきた小石や砂、泥などを受け止める役割りをします。
出典:楽天
純正のフロアマットなら、表面に汚れが付き、しかも毛の間にも小石や砂が入り込みます。
見た目も中身も汚れてしまいます。
特に少しでも大きな石や砂は表面に残って、汚れているのがすぐにわかってしまうんです。
EZクリーンのフロアマットも同様に表面に汚れは付きますが、大きな汚れは全て下側に落ちていきます。
はじめは上段に残っている汚れも、車の振動で下段に落ちて行くんです。
表面上は小石や砂は一切無くなり、、キレイな状態を保ってくれます。
そして下段に落ちた小石や砂は下のトレーにあるので、後は取り外して捨てるだけなんです。
しかもEVA素材は撥水効果があるので、お水やお茶などをこぼしたり、雨の日に濡れた靴で乗っても、浸みる事はありません。
上段も下段もサッと拭くだけで、水分を拭き取ります。
そして抗菌加工もされているので、菌の繁殖を防ぎ、健康にも優しいんです。
全体的に少し汚れたきたと思って取り外して洗ったとしても、拭くだけで水分は残らないので、すごく簡単で時間もかかりません。
EZクリーンは軽い
出典:楽天
EZクリーンのフロアマットは、EVA素材の為軽量にできています。
軽すぎて不安になってしまうほどなんです。
だけど、あの純正のフロアマットを取り外す手間を思い出してください。
重たくで引っ張りだすのも大変ですよね。
EZクリーンのフロアマットは軽量の為、引っ張りだす時の負担が少なく済みます。
引っ張りだして洗って、サッと拭くだけで手入れは簡単に終わります。
EZクリーンのカーマットのデザイン
出典:楽天
EZクリーンのフロアマットは、上段に穴が無数に空いています。
その為、見た目は高級感が無いかもしれません。
レビューを見ても、デザイン的には少し心配されたいる声がありました。
しかし、いざ車に敷いてしまえば、あまり気にならなくなってしまうようです。
確かに高級感は感じる事は出来ませんが、見慣れれば大差無く使えると思います。
どうしてもカーペットのような物が良いという方には、はじめから向いてないかも知れません。
そして唯一、僕が気になるのは、EZクリーンのタグです。
流石にEZクリーンと書かれたタグは、ちょっと恥ずかしくもあります(笑)
レジェンド松下によるEZクリーンカーマットの紹介動画
まとめ
純正のフロアマットはとにかく高いと感じでいる方は、社外品のフロアマットを探していると思います。
キャンプなどのアウトドアを楽しむ方も、雪が多く降る地方にお住いの方も、カーペットのようなフロアマットの使い勝手でお困りだと思います。
そんな時には、EZクリーンのフロアマットがとても良いと思うんです。
ゴム製のフロアマットを敷くという選択肢もあるかとは思いますが、それよりEZクリーンのフロアマットの方が色々と使い勝手が良いと思います。
フロアマットの汚れやニオイ、さらには子供のアレルギー対策にも、効果を発揮するんです。
手入れだって、断然EZクリーンの方が簡単です。
新しくフロアマットを購入する時や、買い替えなどをお考えの方に、EZクリーンのフロアマットがおすすめです。
適応車種はトヨタ・ニッサン・ホンダ・ミツビシ・スバル・スズキを含め多数あります。
リンクはトヨタのノア・ヴォクシー・エスクァイアですが、販売ページにて各車種へのリンクがあります。
今なら、期間限定で25%オフ!
この機会に、一度チェックしてみてはいかがですか?
アイキャッチ画像 出典:楽天
最新記事 by あっちゃん (全て見る)
- 猫よけスプレーの選び方と注意点。効果的な猫よけスプレーで庭の清潔を保つ方法 - 2023年6月19日
- 猫に優しい猫よけ対策を考える!なぜ野良猫が庭に糞をしていくの?おすすめの猫よけグッズを紹介!! - 2023年6月14日
- Anker SoundCore3 vs JBL FLIP5を比較!性能や音質はどう違うのかを紹介!結局どっちがおすすめ? - 2023年6月13日